
2008年09月29日
年下の男
大好きな再放送ドラマ枠で「サプリ」っていうのをやってるんだけどね。
伊東美咲ちゃん(こんな字?)が、瑛太といい感じになるものの
見習いの亀梨くんにも惹かれつつ・・・てな話でして。
あたしは亀梨くんが、まったくかっこよく思えないこともあり
老け専かもって噂もあるので、出演者の中では佐藤浩一がいいんだけど
亀梨くんときょんきょんはどうなったんだろう、とか
年下の男ってどうなのかしら、とふと思ったりしたわけです。
たとえばSLでも、自分より年上で(SL歴ね)
いろんなこと知ってたり、いろんなこと教えてくれる人がいい、とも思う。
が、しかし
現状、年下が増えていくいっぽうで、年上でフリーって人は
どんどん減っていくわけですね。
これはまさに、RL事情と同じといいますか
年上の男はどんどん減っていき、年下が台頭してくるわけよね。
そんな世の中を乗り切っていくには、年上の女の魅力でいくしかないのか。
やはりそこには、「教える」とか「知ってる」とか「できる」とか
そういう要素が必要なんじゃないかと思ったり。
でもでも、前にも書いたけど、若い人たちが、どんどんあたしを追い越して
若い人に頼り、若い人に教わる毎日なので
「年上の女の魅力作戦」はあたしには向かないかもしれないと思うわけで。
そんな、年下だけど頼りになるお友達、めりなちゃんが
土地を借りて、「モールもどき」を作ってまして、商品置かせてもらいました。

広くて綺麗なモダン建築(?)

最近のめりなちゃんは、マダムの風格さえ感じさせます。

マダムにはやっぱり薔薇よね・・・。
『年上の女の魅惑』を前面に出そうと思っていたにも関わらず、あたしは

浮かれて、プリクラで写真を撮り(それもめりなちゃんに出してもらった)
「ホント、つくづくかわいいと思わない?あたしって」と言いながら
モールなのになぜか、自分の写真でチップジャーを作って置いたりして。
めりなちゃんのモールは、まだ正式オープンしてないので
日にちが決まったらまたお知らせします。
かわいいあたしのチップジャーに、お小遣い入れに来てください。
(『大人の魅力』への道のりは遠い・・・と感じた・・・今、この瞬間・・・)
伊東美咲ちゃん(こんな字?)が、瑛太といい感じになるものの
見習いの亀梨くんにも惹かれつつ・・・てな話でして。
あたしは亀梨くんが、まったくかっこよく思えないこともあり
老け専かもって噂もあるので、出演者の中では佐藤浩一がいいんだけど
亀梨くんときょんきょんはどうなったんだろう、とか
年下の男ってどうなのかしら、とふと思ったりしたわけです。
たとえばSLでも、自分より年上で(SL歴ね)
いろんなこと知ってたり、いろんなこと教えてくれる人がいい、とも思う。
が、しかし
現状、年下が増えていくいっぽうで、年上でフリーって人は
どんどん減っていくわけですね。
これはまさに、RL事情と同じといいますか
年上の男はどんどん減っていき、年下が台頭してくるわけよね。
そんな世の中を乗り切っていくには、年上の女の魅力でいくしかないのか。
やはりそこには、「教える」とか「知ってる」とか「できる」とか
そういう要素が必要なんじゃないかと思ったり。
でもでも、前にも書いたけど、若い人たちが、どんどんあたしを追い越して
若い人に頼り、若い人に教わる毎日なので
「年上の女の魅力作戦」はあたしには向かないかもしれないと思うわけで。
そんな、年下だけど頼りになるお友達、めりなちゃんが
土地を借りて、「モールもどき」を作ってまして、商品置かせてもらいました。

広くて綺麗なモダン建築(?)

最近のめりなちゃんは、マダムの風格さえ感じさせます。

マダムにはやっぱり薔薇よね・・・。
『年上の女の魅惑』を前面に出そうと思っていたにも関わらず、あたしは

浮かれて、プリクラで写真を撮り(それもめりなちゃんに出してもらった)
「ホント、つくづくかわいいと思わない?あたしって」と言いながら
モールなのになぜか、自分の写真でチップジャーを作って置いたりして。
めりなちゃんのモールは、まだ正式オープンしてないので
日にちが決まったらまたお知らせします。
かわいいあたしのチップジャーに、お小遣い入れに来てください。
(『大人の魅力』への道のりは遠い・・・と感じた・・・今、この瞬間・・・)
Posted by あさり(Asari Vita) at
18:08
│Comments(3)
2008年09月29日
秋の花火
先日お知らせしました「ミュージックスターマイン」に行ってきました。
これはもうねぇ・・・花火大会とかって感じではなく
音楽に合わせて、花火が舞い踊るすばらしいショーでしたねぇ。

和風のもみじ柄あり

オーソドックスな打ち上げ花火も、また美しい。

赤あり

紫あり

蝶も花も乱れ飛ぶのだ。

秋空が燃える・・・。

バリエーション豊かに、音楽と競合する花火たち。

終了のアナウンスがあってからも

静かな余韻を残していました。
花火の音を聞きながら、花火を見るのも風情があっていいけど
いろんな音楽に合わせて、同じ組み合わせは、ふたつとないって感じの
本当にすばらしい演出でした。
見たいし、撮りたいしで、ちょっと大忙し・・・。
後半はダンスもアリで、みんなで橋の上で踊りました。
が、まあ、自分見てるヒマなかったですけどね。
宴も終わり、おもむろにダンスをストップしようとしたんだけど止まらず
まあ、密かにいろいろ試してたんだけどバレました。
明日(29日)はLaranjaのライブだし、あたしはまあ、踊り子ですので、
それまで踊り続けるわと言ってたら、止まった。
ストップの命令が届くのが遅かったのかな。
(もっと正しい表現あるんだろうけど、わからないので・・・)
明日も無事に踊れますように。
このさい、止まらないなんてことは、たいしたことではない。
踊り続けられることが大事なのだ。
なんかの靴を履いたら、一生踊らなきゃいけなくなって
足を切ったとかなんとかってお話がありましたっけね。
さっきも今も、その物語のことをチラッと考え、題名は思い出せずあきらめた。
思い出せないとき、思い出すことをあきらめちゃいけないんだってね・・・。
これはもうねぇ・・・花火大会とかって感じではなく
音楽に合わせて、花火が舞い踊るすばらしいショーでしたねぇ。

和風のもみじ柄あり

オーソドックスな打ち上げ花火も、また美しい。

赤あり

紫あり

蝶も花も乱れ飛ぶのだ。

秋空が燃える・・・。

バリエーション豊かに、音楽と競合する花火たち。

終了のアナウンスがあってからも

静かな余韻を残していました。
花火の音を聞きながら、花火を見るのも風情があっていいけど
いろんな音楽に合わせて、同じ組み合わせは、ふたつとないって感じの
本当にすばらしい演出でした。
見たいし、撮りたいしで、ちょっと大忙し・・・。
後半はダンスもアリで、みんなで橋の上で踊りました。
が、まあ、自分見てるヒマなかったですけどね。
宴も終わり、おもむろにダンスをストップしようとしたんだけど止まらず
まあ、密かにいろいろ試してたんだけどバレました。
明日(29日)はLaranjaのライブだし、あたしはまあ、踊り子ですので、
それまで踊り続けるわと言ってたら、止まった。
ストップの命令が届くのが遅かったのかな。
(もっと正しい表現あるんだろうけど、わからないので・・・)
明日も無事に踊れますように。
このさい、止まらないなんてことは、たいしたことではない。
踊り続けられることが大事なのだ。
なんかの靴を履いたら、一生踊らなきゃいけなくなって
足を切ったとかなんとかってお話がありましたっけね。
さっきも今も、その物語のことをチラッと考え、題名は思い出せずあきらめた。
思い出せないとき、思い出すことをあきらめちゃいけないんだってね・・・。
Posted by あさり(Asari Vita) at
01:20
│Comments(3)